I パイピング(芯材) 紐類
商品詳細
布やビニールレザー、革を巻き込む時に使われる玉縁(パイピング)に最適な芯材を各種取り揃えております。
太さ・材質・弾力性など、さまざまなご要望にも対応いたします。
①ビニール芯(黒)
椅子関係で芯材として使われている定番商品。
直線でも綺麗に真っ直ぐする事が可能で凸凹が出にくい素材です。
デメリットとしては材質的に寒くなると硬くなる事や、90度近くの直角が出にくい事、色の特性上薄い生地では黒色が目立つ場合があります。
弊社では、外径2㎜~5㎜を在庫しております。
ムクは空洞無し・パイプは空洞ありになります。ムクはシッカリとしていますが価格が高く、パイプは柔らかくムクより安価になります。
巻き数は各外径により変わり、カット売りはできず、巻単位での販売になります。
②透明ホース(ポリピンホース)
ポリピンホースの材質が塩ビなので、柔らかく透明色なので幅広い布に使用可能です。ビニール芯とは違いムク(空洞無し)は存在しません。
ポリピンホースの2X4は内径が2㎜、外径が4㎜となります。下記表は弊社在庫品ですが上記以外の商品の取扱いしております。
ポリピンホースとは別商品で、2㎜や、2.6㎜のパイプで100m巻の商品も取り扱っていますが在庫品では無い為、事前に納期をお問い合わせ下さい。
③手芯・ガラ芯(綿芯)
昔からある商品で、ガラ芯は綿くず、毛糸等を芯材としています。
手芯はリサイクル素材ではなく芯材用で作られた素材で作られた商品になります。
元々はガラ芯のみでしたが、昨今、製造メーカー廃業の為リサイクル素材を入手できず、ガラ芯の代わりに出た商品が手芯になります。
柔らかさも2種類あり末尾1が硬く、3は柔らかい素材になります。
(例)ガラ芯601=6㎜の硬い ガラ芯803=8㎜の柔らかい商品になります。
巻単価ではなくk単価になっており 1巻=約7kになります。
デメリットは、凸凹感が目立ちやすく直線部分には不向きですが、安価な素材になります。
参考太さ:501(約6㎜) 601(約6.5㎜) 803(約8.2㎜)
④麻の芯糸(天然素材)
昔からある芯材、麻の芯糸。太さではなく、拠りが基準になっています。
逆に自然志向の現在には向いている素材なのかもしれません。
在庫品の参考太さ 14X5(3.3㎜) 32X5(4㎜)
⑤その他
①~④のパイピング素材以外にも弊社の在庫品ではないですが、豊富なカラーバリエ-ションがありますのでお問い合わせください。
芯材以外で使用する紐類には、シキリに使うAセール糸(ロー引き1.4㎜)や単バネを固定するバネ糸(約3㎜)、椅子のボタン用のポリエステルのボタン糸芯ありと芯なし等も在庫しています。







